プログラミング講座

プログラミングを習得することによって、就職・転職したり、自分で仕事を得て報酬を得られる人材になることを目指します。

そのためには、プログラミング技術を習得するだけでなく、下記の2つの経験が必要です。

  • 自分で小さくても1つのシステムを開発、運用できる経験をする
  • チームでITの仕事をする体験をする

ゆめかなITスクールでは、「自分で一から作ってみる」、「習得したことを他の人に伝えてみる」ことを重視しています。講座の時間だけではなく、自分の時間にプログラミングをやりたくなる・・・ことが大切です。自習室システムや、チャットを活用して、受け身ではなく自ら進んで学ぶことを講師が支援します。

ゆめかなITスクールは、伴走型・月謝制を特色としており、受講の進度は、講師と相談の上で受講生の皆さんが決めることができます。一つ一つゆっくり進めたい、どんどん進めていきたい(もちろん、受講した内容をきちんと理解されることが前提です)など、様々なニーズにお応えします。

講座内容

基礎講座(初級)

基礎講座は講師による対面授業のほか、進捗に応じた課題への取り組みを交えて、学習を進めます。

  • ITシステムの構成要素(講義)
  • プログラミング言語の種類と使い分け(講義)
  • プログラミングの基礎(実習)
  • データの取り扱い(実習)
  • エディタと統合開発環境(実習)

基礎講座(中級)

  • ローカルPC上でのサーバ環境の構築(実習)
  • パッケージとライブラリ(実習)
  • Webフレームワークの活用(実習)
    • Flask
    • Django
  • データベースの操作(実習)

基礎講座の基本受講期間は9か月(初級:3か月、中級:6か月)です。

応用講座

応用講座は、基礎講座で学んだ内容を活かして「自分で小さくても1つのシステムを開発・運用」することで、より実践的な学習を行います。また、より応用的な内容の授業も行います。

  • Linuxの基礎(実習)
  • システム開発プロジェクトの基礎(講義)
  • ソースコードの管理(実習)
  • 自主開発(実習)
    • 自主開発では講義はありませんが、講師が進捗管理と開発・運用上の相談に応じます
    • 基礎で学んでいない言語/フレームワークを使いたい場合は個別で別途指導を行いますので、ご相談ください。(別途料金がかかる場合があります。)

応用講座の基本受講期間は3か月です。

受講料

費目受講料備考
入学金22,000円(税込)IT入門教室を受講された方は入学金を免除します
月謝22,000円(税込)

上記の料金以外に、スクールが指定する教科書の購入費用(総額1万円程度)がかかります。

パソコンをご持参ください

プログラミングを学ぶためにはパソコンが必要です。講座受講時にパソコンが必要になるため、持ち運び可能なパソコンをご準備ください。指定機種はありませんが、下記のスペック(性能)を基準に選択されると快適にプログラミングの学習を進めることができます。

  • Windows PCの場合
    • OS:Windows 10
    • CPU:Intel Core i5以上
    • メモリ:8GB以上
    • ストレージ:SSD搭載(50GB程度の空き容量があること)
    • WiFi接続ができること(スクールにWiFi環境があります)
  • Macの場合
    • OS:できるだけ最新バージョンのmacOS
    • CPU:Intel CPU、M1 CPUのどちらでも構いません
    • メモリ:8GB以上
    • ストレージ:SSD搭載(50GB程度の空き容量があること)
    • WiFi接続ができること(スクールにWiFi環境があります)

いますぐ、IT講座無料説明会に申し込み!

  1. 1
    入力
  2. 2
    確認
  3. 3
    完了
お名前
(必須)
電話番号
(必須) ※説明会当日も連絡のとれる番号をご記入ください。
説明会希望日をお選びください
(必須)
現在のお住まいの場所をお選びください
(必須)
所属を教えてください
(必須)
Eメール
(必須)
メッセージ
予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。